三日语动词的活用形(动词变形) 动词的活用形包括10种包括:ます形て形た形ない形意志形ば形可能形使役形被动形和命令形要快速获得指定日语动词的活用形可以利用 t _blank 日语丸 的动词活用智能生成工具该工具是 t _blank 日语丸独家首创的功能之一可用于判定动词类型生成动词的10种活用形同时对于特殊动词它也能正确生成下面介绍对于规则的日语动词的10种活用形手动生成方法(
日本大观 园 日本大观 园 日本大观 园 日本大观 园 w w w . j p 1 1 8 . c o m w w w . j p 1 1 8 . c o m w w w . j p 1 1 8 . c o m w w w . j p 1 1 8 . c o m日 语 四 级全 部动 词活 用表来 来(く )る《3 》 来ます 来て 来た 来(こ )ない去 行(い )く《1 》 行きま す 行って
日语动词活用规则讲解礼貌体1五段动词:把う段假名变到い段加ます例如:言うー言います 書くー書きます 話すー話します持つー持ちます 死ぬー死にます 読むー読みます 入るー入ります 急ぐー急ぎます 遊ぶー遊びます2一段动词:把る去掉加ます 例如:いるーいます 食べるー食べます 落ちるー落ちます3サ变活用动词:する变し加ます 例如:するーします 心配するー心配します4カ变活用动词:来(く)るー来(き)ま
初学日语动词活用a.动词的分类动词的活用有一定的规则但并不是所有的动词按照同一规则活用按照活用规则动词大致可分为三类 类别 特征 例 第1类 (五段活用) ます前的一个音为五十音图的い段音 書きます話します 行きます読みます 第2类 (下一段活用) ます前的一个音为五十音图的え段音 食べますあげます 出かけます (上一段活用) ます前的一个音为五十音图的い段音 います見ます 起きます
在日语教育语法中的称呼在过于教育语法中的称呼例词-読む后续词動詞「ない形」動詞「ます形」動詞「て形」動詞「た形」動詞「ば形」動詞命令形動詞意向形未然形连用形连用形连用形假定形命令性未然形読ま読み読んで読んだ読め読め読もないずれるますたいいるのでば○うⅠ段动词:词尾是う段上的动词都是Ⅰ段动词Ⅱ段动词:词尾均为「る」前接「イ」段或者「Ⅰ」段假名るⅢ段动词:「する」Ⅳ段动词:「来る」ない形:Ⅰ段动词未然
動詞活用表現代日本語動詞の種類古典日本語動詞の種類語幹 終止形 連体形 連用形 未然形 已然形 命令形Ⅰグループ(五段活用)四段活用 行(い)行く行く行き 行か行け行けナ行変格 死(し)死ぬ 死ぬる 死に 死な 死ぬれ 死ね ラ行変格 有(あ)有り 有る 有り 有ら 有れ 有れ Ⅱグループ(一段活用)下二段活用忘(わす)忘る忘るる忘れ忘れ忘れ忘れよ下一段活用 蹴 (け)蹴り蹴る 蹴蹴 蹴れ 蹴よ
動詞活用練習連用形(Vます) 連用形2(Vて) 未然形(Vない) 未然形(Vよう)会う 開ける 遊ぶ 歩く
#
日语五段活用动词的用法学习五段活用动词的用法??一学习五段活用动词未然形的用法 ????????????A:前田君小説を買おうか????????????B:いや小説は買わない雑誌を買う????????????A:雑誌を読むか????????????B:うん雑誌を読もうよ??????A:ぼく雑誌は読まない推理小説を読む1「雑誌を読もうよ」中的65378読も」是五段活用动词「読む」的一个活用形「読も」
违法有害信息,请在下方选择原因提交举报